ある日、SnippingToolで切り取った画像をそのままペイントにペーストし、サイズを変更するために「縮小」しました。
すると画像がぼやけてしまいました。
感覚的(分かってない)には「拡大」のほうがぼやけそうですが「拡大」のほうはそうでもない。。。
結果から言うと、
- 画像を一度「保存」してからサイズ変更(縮小)する。
- 「ペースト」と「サイズ変更」の工程の間にトリミングのツールアイコンをクリックするという工程を挟むと画像がぼやけない(謎)
SnippingToolで切り取ってそのままペイントにペーストして縮小してみたら画像がぼやけてしまいました
SnippingToolで切り取った後「貼り付け」を押したもの。
(=クリップボードにコピーされたものを貼り付けた。)
「サイズ変更」で「縮小」したら画像がぼやけてしまいました。
こころあたり&解決策
ペイントでは画像をよく普通に縮小していたので、初めてコレを見たときは何事か?と思いました。
クリップボードから画像を直接ペーストしたことぐらいしか心当たりがありません。
画像ファイルを「開く」で持ってくるときはこんなこと一度も無かったことからまだ画像ファイルになっていないものを縮小しようとしたことが原因と思われます。
「ファイルを開く」ではなく「クリップボードから直接ペーストした画像」は一度「保存」すると良いんですね💡
それと、試行錯誤の結果、一回「トリミング」を押してから「縮小」するとぼやけないことが判明❣
↓ぼやけてませんね。
「トリミングを押してから。。。」というのは、どういうことなのか説明が付かないので、調査してみます。
Microsoft コミュニティーで検索したのですがやり方が上手くないみたいで今の所見つかっていません。

Windows の結果 - マイクロソフト コミュニティ