急に海外の人の家庭料理を検索してみたくなったので、どうやって探したら良いかを考えてみました。
そしたら良いことを思い付きました!
- Google翻訳を使って日本語を外国語に変換!
- Googleの検索窓やInstagramで検索します。
特にInstagramのほうが面白いですよ♪
単語は簡単なら簡単なほど「候補」がたくさん出てきて、これらは「ハッシュタグ」ということになります。
InstagramはTwitterと違って文字数制限が2000文字らしいので、簡単なレシピも一緒に投稿してらっしゃる方も多い。
投稿が見つかったら「翻訳を見る」を見ます。
写真と照らし合わせながら訳を眺めていると、なんとなく作れそうな気になって来ます笑
SNSで投稿する人の写真は綺麗だから、文章の方は「ヒント」ぐらいに捉えて真似っ子してみるのもアリ⁉
Google検索では料理サイトなどが出てきました。
セキュリティー関係は疎くてよく分からないのですが、InstagramなどのSNSは皆が使っているアプリなので閲覧しても安心?と思っています。
料理だけでなくいろんなジャンルで応用できる技。
料理の真似っ子は海外旅行に行った気分も味わえそう。
国の名前を出しただけで美味しく感じる?と思うんですよ。
タイの方のInstagram投稿 を参考にして「南瓜・春雨などを使ったタイ風スープ」作ってみました。
日本に居ながらにして「世界中の料理」を作れたら面白そうでしょ?
関連

何語かわからない言語を翻訳する方法
海外のWebページが開くと「日本語に翻訳する」というメニューが右クリックから出てきます。何語か分からなくても、ここから簡単に日本語に翻訳することが出来ました。