「セル内にプルダウンリストを作る」についてまとめてみました。
「スプレッドシートを食事管理に使いながら覚えたい。」と、良いアプリが色々あるのを知らずに意気込んでいたことがあります。
毎日同じことを入力していると、次第に「同じ項目」を毎回入力するのが手間だと思うようになり「プルダウンリストが出るようにならないのかな?」と思うようになりました。
「データ」→「データの入力規制」を選択して「セル内にプルダウンリストを作る」の作業ができます。
セルから栄養素を選べるプルダウンリストを作ってみた!
- 「データ」→「データの入力規制」を選択。
- 「データの入力規制」の画面が出てくる。
- 「条件(リストを直接指定)」を指定し「リスト(タンパク質,炭水化物,脂質)」を入力。
- 「セルにプルダウンリストを表示」にチェックを入れる。
- 「無効なデータの場合」を適宜選択。
- 「デザイン」….?
- 「保存」をクリック。
セルからプルダウンメニューを出すことに成功しました。
リストが表示されない?
※リストは書き方がちゃんとあるので「リストが表示されない」という場合は書き方が違うことが考えられます。
リストはカンマで区切って、しかもスペースは挿入しない。
ドキュメントエディターヘルプ…セル内にプルダウン リストを作成する 参照
数字で条件を指定してみた
条件で「数字」はどんなふうになっているんだろう?
「数字」を選択すると数値の範囲を指定する画面に変わりました。
「10と100の間にある数字」を指定してみました。
「警告を表示」で「無効」というエラーメッセージが出るようになりました。
「入力を拒否」で、範囲外の数字を受け付けてくれなくなりました。
「データの入力規制」難しそうでしたが、実際にいじってみたら意外と簡単でした。
参考