エクセルでセルに色を付けたり消してみたりした

こんにちは!めんかです。
ネット上で年間行事予定表をダウンロードしたのですが、年度が違うため土日のセルの色がズレていました。
Microsoft Excel 2000 で古いのですが、エクセルでセルに色を付ける・消す の練習をしてみました。
パソコンを買うときに Microsoft Excel 2000 を知人に入れてもらっていたのでExcelを覚えてみよう!しかし、張り切っていたのですが。。。。本に書いてある通りにセルの色が消えませんでした。これは、どうやら「条件付き書式設定」というのを使ってセルに着色していて、普通のやり方では色が消せないらしい。
なので、それはそれで置いといて、
おさらいのために「セルに色を付ける」「消す」から練習してみました。
Excel でセルに色を付ける
何もないセルに色を塗ってみた。
該当セルをアクティブセルに(選択)して「書式」→「セル」→「パターン」とクリック。
※ Excel は古いものを使用しています。
オレンジを選択してOK。
セルに色は付けられた。
Excelでセルの色を「色なし」に戻すには?
今度はセルに付いた色を「色なし」に戻してみる。
先ほどと同じように セルを指定して「書式」→「セル」→「パターン」で「色なし」を選択。
セルの色がちゃんと消えました。
その後、
ダウンロードしたカレンダーのセルの色は「条件付き書式設定」でなんとか消せました。
でも印刷するとそのまま出てきてしまうの怪!?という感じでまだ未解決です。