「Snipping Tool」などで切り取った画像を、サイズを指定してあとからちゃんとトリミングし直したいと思ったことはありませんか?
「Snipping Tool」と兄弟のようなWindowsアプリの「3Dペイント」で開くとそれが可能になる。
サイズまで指定してトリミングできるのは「ペイント3D」だけな模様。
- 「SnippingTool」で切り取ったら「ペイント3D」のアイコンを押してそっちで開く。
- 「PrtSc」を押下した後「ペイント3D」の画面で「貼り付け」を選択。
↑ということをすると良いようです。
↓SnippingToolで切り取っているところの画像。切り取った後「ペイント3D」のアイコンをクリックすると、
「ペイント3D」で開くので「トリミング」を選択します。
「縦横比を固定する」のチェックは外して画像のサイズを数値で指定し「完了」をクリックします。
(ここでは)500px×500pxの枠が出来てきます。切り取りたい範囲までドラッグで移動します。
枠を移動し終わったら「完了」をクリックすると500px×500pxのサイズでトリミングが出来ます。
「メニュー」をクリックすると保存する画面が出てきます。
↓保存する画面。
こうして出来上がった画像がこちらです↓
「PrtScでコピー」「SnippingToolで切り取り」などした画像は「ペイント3D」で開くのが良いので「各アプリのアイコン」をタスクバーにピン留めしておくとすぐに移動できて便利ですね。

「Windowsアプリのペイント」や「スプレッドシート」「よく見るWebページ」をタスクバーにピン留めしてみた
「タスクバーにピン留め」のやり方