「スプレッドシートでセルを移動する ショートカット」について。
本屋さんで雑誌を見ていて「 Excel 時短ワザ 」として紹介されていたものを「Googleスプレッドシート」で実践してみました。
「Tabで横移動」→「Enterで次行の頭へワープ」
「セル」に入力したら「Tab」の押下で、アクティブセルが右にどんどん移動します。
最後「Enter」を1回余計に押下すると「次の行頭」にスッと移動できる。
これは「 住所録 」を作るときなどに使える便利ワザだそうです。
但し途中無駄なキーボード操作があると、次行の中途半端な位置に移動してしまいます。
上下左右(⇅⇆) に移動するショートカット
「上下左右(⇅⇆) に移動するショートカット」もあったので参考にさせていただきました。
移動先 | キーボード操作 | 備考 |
下のセル | 「Enter 」 または 「↓を押下」 |
|
上のセル | 「Shift +Enter」 または 「↑を押下」 |
|
右のセル | 「Tab」 または 「→ を押下」 |
|
左のセル | 「Shift+Tab 」 または 「← を押下」 | 「Tab」を押すときに「Shift」も一緒に押すと逆(左)に移動するんですね💡 |
日経 WOMAN 仕事が速い人の 5つの習慣 日経BP 参照
Tabキーには両矢印⇄も表示されています。
因みにキーボードの「 矢印 」の場所
参考
created by Rinker
¥997(2021/04/14 11:51:49時点 楽天市場調べ-詳細)