Googleサービスの本で「スプレッドシートでのデータの並べ替え」という項目があったのでどんなものなのかを勉強してみました。
Googleヘルプも参考にしました。
その前に、私が未だに混乱するのが昇順と降順。
スプレッドシートでは「A→Z」「Z→A」となっているのであんまり関係ないみたいですが、一応備忘録として書いておきます。
- 左図がA→Zで並べ替えで昇順
- 右図がZ→Aで並べ替えで降順
「データの並べ替え」やってみます。
ーーーーー
「列」を選択すると、選択するだけで「並べ替え」のメニューが出てきました。
「列」を選択して「データ」からも「並べ替え」のメニューが出てきました。
なんで同じことが2つ書いてあるんだ?と、一瞬思いましたが「シート」と「範囲」の違いだということがわかりました。
どこも選択しないで「データ」だけ押したときに出てくるメニュー。
実は「アクティブセル」を基準に並べ替えが出来る。
アクティブセルの列に数字が何も入っていなくても「並べ替え」のメニューが出てくる。何か意味があるのかな?
「セル範囲」を指定した時も「アクティブセル」を基準に「シートを/範囲を 並べ替え」のメニューが出てきた。
↑おや?その下の「範囲を並べ替え」というのは?
↓右クリックからも。。。
これは、例えば「範囲B2~D6を並べ替え」というようなメニューが出てきました。
↑緑色のテキスト「並べ替えの基準となる別の列を追加」では、選択した列の数だけ「組み合わせ」がある模様?
他にも「データにヘッダー行が含まれている」項目を適宜チェックして「データの並べ替え」をします。
参考
- ドキュメントエディターヘルプ・・・ データの並べ替えとフィルタ データをフィルタする
- Googleサ-ビスプロ技セレクション 決定版 /技術評論社/リンクアップ