書籍でスプレッドシートでの「セルの結合」の仕方が載っていましたので実際にやってみました。
ただ1つのセルに纏まるだけでなく「セルの結合方法を選択する」という項目が出てきました。
- セルを結合すると一番左上の値のみが保持される
- 横方向に結合
- 縦方向に結合
どういうことなのか?と疑問に思ったので実際にやってみました。
↓Googleヘルプの記事も見つけました。結合するのは「セル」だけでなく「行」「列」もでした。

ーーーーー
「セルを結合」するアイコン。
右の▼から更にメニューが出てきた。
「横方向」「縦方向」に結合?
「セルを結合」は「表示形式」からもメニューが出てきました。
「すべて結合」
↓
「横方向にセルを結合」をやってみました。
※↓指定してある範囲は上と違います←横着。
「縦方向に結合」はこう。
因みに垂直方向にセルが結合されていると並べ替えが出来ないとのこと。
「垂直方向の結合が含まれている範囲を並べ替えることは出来ませんC3:C4には垂直方向の結合が含まれています。」
やってみたら↑こんなエラーが出ました。
「結合を解除」も「セルの結合アイコン」からできました。「表示形式」というところからも下図のメニューが出てくる。
数字は一番下の行にあったものは上に、
一番右の列にあったものは左の列になりました。
元の通りセルが分割されないんですね。
「戻るアイコン」で戻れる場合もありました。
「変更履歴」は、自動保存されるポイントとか「何日」というスパンで使うもの?のようで「数時間前・2ヶ月前に戻すかい?」という感じで今回は効きませんでした。
ーーーーー
「スプレッドシート」での「セルの結合」は「ドキュメント」のように配置が自由ではないことが分かりました。
数字はどこかしらの「セル」に所在していなくてはいけないんですね。
「スプレッドシート」は「並べ替え」「フィルター」を使いたくて覚えましたが、シートを自分で作成はしないので「セルの結合」は普段使いません。
覚えておくと役に立つかも知れないので覚えてみました。
関連
Googleドキュメントで表を挿入・表の削除・行列の追加,削除,セルの結合 ・行,列の高さや幅を揃える
参考