便利な「Ctrlキーでのファイルの複数選択」ですがデスクトップの上でやるとコピーになってしまい逆に増えてしまうことがあります。
たくさんファイルを選択した時に限ってしばしばこういうことが起きるので大変困りますよね。
解消法を書いてみました。
Contents
そもそも何でこんな現象が起こるのか?
ファイルを「Ctrlキー」で複数選択するときの「クリック」の仕方が難しいんだそうです。
クリックしながら少しでもマウスが動いてしまうと「クリック」ではなく「ドラッグ」と認識されてしまうとのことです。
全選択したあと、除外するものを選択解除するとコピーが増えない㊗
デスクトップの場合
- 最初のファイルを選択した後、Shiftキーを押しながら最後のファイルを選択。
- ゴミ箱&削除したくないものをCtrlキーで選択(=選択解除)
何故「ゴミ箱&・・・」なのかというと、ゴミ箱が含まれていると右クリックメニューの選択肢に「削除」が現れないんですよ(驚)
こうすると多少乱暴にクリックしてもコピーして増えることはありませんでした。
エクスプローラーの場合
エクスプローラーではCtrl+Aで全選択することも出来る。
その後Ctrlを押しながら選択すると選択解除になります。
因みにエクスプローラーでデスクトップを表示させると「ゴミ箱」が表示されていなかった。

ファイルを複数選択して、まとめて移動・削除などをする方法
「ファイルをまとめて移動」にもいろんなやり方があるなあ、と思ったのでブログにメモしてみました。 まず「ファイル」の選択...
ドラッグでファイルを1箇所に集めてから一括選択!(デスクトップで)
- ゴミ箱を含まないように端に避けておく。
- 一括選択は、どうも行?ごとらしいので、該当のファイルやフォルダーが横に並ぶようにドラッグで集結させる。
- 簡単に一括選択出来るようになりました。
他にも削除用のフォルダーを別途作って、その中にドラッグで放り込んでいくというやり方もあるようです。
参照
YAHOO知恵袋 画像をCtrlキーで複数選択して削除などしようとすると、コピーされてしまってかえって増えてしまいます。