スプレッドシートで「セルの中の隠れている文字も全部表示したい」こんなときに使うと便利な、セル内の文字幅に合わせて幅を調整する方法について書きました。
ヘッダーセルの右側の境界線に両矢印を出して「ドラッグで/ダブルクリックで」調整します。
セル内で改行されていて文字幅がバラバラな場合、列に入力済みの一番長いデータに合わせて、列幅が自動的に変更されます。
ダブルクリックでセル幅を調整
「幅を調節したいヘッダーセル」の「右側境界線」に「両矢印」が出てきたら「カーソル」を合わせてダブルクリックします。
文字列の長さに合ったセル幅に調整されました。
セルの中で改行されているデータの表示
境界線上でダブルクリックして幅を自動調整すると、
列に入力済みの一番長いデータに合わせて、列幅が自動的に変更されます。

「セル内で文字を折り返し」「 セル内の好きな位置を改行する」
文字がセル内で溢れてしまっているときに使うセル内での折り返し(改行)について勉強してみました。
ドラッグでセル幅を調整
ドラッグして調整することも出来ます。
セル内の文字を全部表示させる事が出来ました。
右クリックメニューから「数値で/データに合わせて」
ヘッダーセルを選択して右クリックして出て来たメニューの中にもセル幅調節ができるものがあります。
「単一列のサイズを変更」がそうです。
数値で、データに合わせてセル幅を調節することが出来ます。
↓
関連
「セル内で文字を折り返し」「 セル内で好きな位置を改行する」「 セル幅を広げてテキストを全体表示」
参考
Googleサービスプロ技セレクション 技術評論社
これからはじめるエクセルの本 井上香緒里[著]技術評論社
created by Rinker
¥1,628(2021/04/14 11:53:07時点 楽天市場調べ-詳細)