PCでハングアウトが表示されない原因が2つ見つかりました。
- 「設定」の「チャットON/OFF切り替え」が原因
- 「拡張機能」の場合、アイコンがアドレスバー横に固定されていない為
因みに「Googleハングアウト」をPCで表示する方法が3つあったので集めてみました。
- Gmailを開く
- ハングアウトChromeアプリを使う
- ハングアウトChrome拡張機能を使う
文字だけではよくわからないと思うので写真を撮ってみました。
Contents
ハングアウトが表示されない
「設定」の「チャットON/OFF切り替え」 ~Gmailの場合~
Gmailでハングアウトの画面が出てこないのは「設定」の「チャットON/OFF切り替え」が「OFF」になっている可能性があります。
「設定 」→「すべての設定を表示」
「チャットと会議」で「チャットのON/OFF」→「変更を保存」
ブラウザのアドレスバー横にアイコンが見つからない
拡張機能のアイコンがアドレスバー横に固定されていないためで、拡張機能アイコンに一括されています。
「ピン」の色が白抜きになっているのでクリックして青にしてアドレスバー横に「「固定」します。
↓
PCでハングアウトを表示する3つの方法
Gmailから画面を出す
Gmail の受信トレイの画面左下のハングアウトアイコンをクリックすると出てきます。
地味なハングアウトの画面が出てきます。
ハングアウトの拡張機能をインストールすると出てくる画面が変わります。
ハングアウトChromeアプリを使う
Googleのアプリアイコン
↓
ハングアウトChrome拡張機能を入手する
Chromeウエブストアから拡張機能ハングアウトChrome拡張機能 を入手するとブラウザにアイコンが現れるようになる。
Gmailに移動しなくても良いし、わざわざGoogleのトップページを開かなくても済みます。
ハングアウトのアイコンは「インジケーター」というところからも出てきます。
ブラウザが開いて無くてもハングアウトを表示することが出来ます。
↓
関連
参考