再生時間やサイトなど条件を指定して動画を検索する方法について書いてみました。
「Google検索」では「ツール」、「Youtube検索」では「フィルター」と呼ばれる「検索オプション」のような機能が付いている。
サビ部分だけで制作されているような4分動画だったら、たくさんの動画が閲覧できそうですね。
Google検索のツールを使って再生時間で絞り込む
Google 検索 でもYoutube検索でも出来ますがGoogle検索の方は「4分~20分」という区切りが1つ多い。
Google検索結果のページに「ツール」が出てきます。
数ある動画の中から、ここでは4分未満など時間を指定して動画を探すことが出来ます。
4分未満の動画だけが検索結果に出てきました。
「絞り込み項目」は「再生時間」の他に、
- 動画サイトの種類
- アップロードされた期間
- 字幕の有無
- 画質の選択
- 日本語のページに絞って検索
などがあります。
仕様か学習機能なのかは分かりませんが、配信サイトの方は内容がコロコロ変わっています。
Youtubeのフィルター(検索オプションのようなもの)
例えば「猫」と検索した結果のページで「フィルター」というものが現れるので条件を指定して動画を検索することができる。
時間指定は4分以内と20分以上の2種類。
❌は付けたままにしておくと、その中から「絞り込み」されてしまって条件の範囲が狭められてしまうようです。
その都度フィルターは外してかけ直したほうが良いですね。