ある日、Facebookで全く知らない人からの友達申請がありました。
グループ削除の設定はとても簡単でしたが、グループを退会しても翌日から2日連続で更に新しいグループに次々に入会させられるという事態に。。。
「事の発端となった、最初に友達にしてしまった知らない人」をブロックすると、不思議とグループへの無断追加が収まりました。
全く知らない人からの友達申請
この人は、既に自分が所属しているグループのメンバーの「仲良しさん」なんだろうな?
ということで迂闊に承認してしまいました。
それからというもの、毎日新しいグループに勝手に追加され続けていて、スゴク気持ちが悪いのです。。。
勝手にグループに追加されたものは勝手に退会しても失礼にはならないということが判明したので退会処理をしました。
お世話になっている人の友だちということになっているので躊躇っていましたが、失礼なのは勝手にグループに入れてくる側とのこと。
それに、グループを退会したことは相手に通知されないとのこと、、、サクサクブロックしてしまえば良かったんですね。
処理自体は簡単でした。
Facebookのグループを退会
Facebookのサイドバー?に「グループ」の表示があるのでクリック。
因みに「参加しているグループ」は、
- アクティブなもの……6グループ
- 勝手にグループに参加させられていて、承認していないもの……8グループ
自分から選んでいないグループは退会することにしました。
「グループ名」の右に表示されている歯車アイコンをクリック。
このような表示が出てくるので「グループを退会」をクリック。
「グループ名」を退会しますか?▶「グループを退会」
「承認待ちの招待」⁉
何故かこっちは「勝手にグループに追加」じゃないんですね。
なんでも良いけど、「参加しない」を選択。
あとは、人間をブロックするとか何種類か方法があるみたいですが「グループを退会」で対処して終わりにしました。
特に私に関心があって、という訳でも無さそうだし。
私はFaceBookの使い方すら良く分かってないのですが、こういうのって何が目的なんでしょう?
ともあれグループ削除の設定はとても簡単でした。
しかし、グループを退会しても翌日から2日連続で更に新しいグループに次々に入会させられるという事態に。。。
「事の発端となった、友達にしてしまった人」をブロック
なので「事の発端となった友達にしてしまった人」をブロックすることを思いつきました。
画面左上に表示されている▼アイコンをクリック➞設定をクリック。
「ブロック」をクリック。
「ユーザーをブロック」欄にブロックしたい人の名前を入力➞「ブロックする」をクリック。
「ユーザーをブロック」画面の「ブロックする」をクリック。
「〇〇さんをブロックしますか?」画面「〇〇さんをブロック」をクリック。
なかなか処理が完了しない。
「ユーザーをブロック」画面の「私がブロックした人一覧に、その人の名前が追加されました。
これで、人物のブロックが完了しました。
あれからというもの不思議と勝手にグループに入会されることもなくなりました。
まとめ
「勝手にFacebookグループに入れられる」の発端は、全然知らない人からの友達リクエストを受けたことが始まりでした。
交友関係が広い人には、きっともっと沢山このようなことがあるのでしょうね。
怪しいと思ったら迂闊に友達にならないことでしょうかね?
ブロック処理の説明の最後に「詳しくはこちら」というこんなアイコンが出てきます。
「Facebookヘルプ」のページに飛んで「Facebook」の使い方が書いてあります。
参考