「エバーノート」の「画像」や「PDF」に文字入れする機能について、しつこいぐらい細かく画像付きで書いてみました。
- テキストだけでなくマーカーや蛍光ペンも使えます。
- テキストのサイズや色は自由に調節出来ます。
- テキストは輪郭ありなし2種類から選べます。
- テキストで書いた文字列ごと後から移動・拡大/縮小も出来ます。
「PDFへの書き込み」はEvernote Premium および Businessでのみ使用可能になりました。
「画像」には無料版でも文字入れ出来ます。

画像や PDF に注釈を付ける
Evernote には、視覚的にアイデアをやり取りしたり、感想を伝えたり、友達や同僚と一緒に作業するために必要なツールがすべて備わっています。簡単に画像や PDF に矢印、図形、線などを描き込むことができます。 注: 「画像への描き込み」はすべてのお客様にご利用いただけます。「PDF への描き込み」は Evernote...
矢印やスタンプも付けることが出来ます。
Contents
テキストで文字入れ
aとなっているところが「画像にテキストを追加」の機能。
8色の他カスタム色も作れる
「テキストの色」は8色の他「カスタム色」もあり画像に自分で色を作れ、画像に合った色を選ぶことが出来ます。
書いた後のテキストを移動・拡大/縮小
書いた文字列の上でクリックすると編集できるようになる。
水色のポイントに合わせてドラッグすると拡大縮小出来るようになっている。
文字の輪郭ありなし
文字には読みやすく白か黒の枠が付いています。
「文字列を囲う枠の上」にあるaをクリックすると「テキストの輪郭」を取外し出来る。
↓輪郭がない状態
フォントのサイズの変更
「斜めの棒みたいなアイコン」で「フォントのサイズの変更」をすると5段階調節が出来る。
ドラッグするとカスタムサイズに微調整出来て、5段階より大きくも出来る。
※ 「大きいサイズのテキスト×細い線」という組み合わせはない模様。
マーカー・蛍光ペンで文字入れ
「ペン」は更に2種類「マーカー(上)」と「蛍光ペン(下)」に分かれていました。
マーカーの方は透過しないが蛍光ペンの方は下の色が透けて見える。
でもって「蛍光ペン」の方で書いた文字は、驚くことに移動ができる。それもパーツごとに笑
「文字」でやるから違和感があるだけで「絵」だったらそうでもないのかもしれません。
その他の注釈機能に「矢印」「スタンプ」もあり
矢印の方も色・太さの調節が出来ます。画像の色に合わせて好きな色を作ることも出来ます。
「スタンプ」には既に「意味」があるのでポチッと「検印」するのにも便利に使えそう。
関連
参照