昨夜、突然炊飯器に皿がハマって取れなくなりました!
取れた後だから笑っていられるけれど本気で焦りました。
ガムテープを使ってハマった皿を取り出すことに成功しました。
ーーーーー
ことの発端は、「ご飯」を一口分落としてしまい、勿体なくて拾ったこと。
「ご飯」拾っても食べないですよね笑
「なんで食べないのに拾っちゃったんかな。。。」自分で馬鹿だなあ、と思いながらいい加減なところに一時置き。
その場所というのが「炊飯器の内釜の上」のつもりでした。
さて!お皿を取ろう!
と思ったら皿の角度が変わりスッポリハマってしまいました。
初めは上の方にあったのですが、取ろうとするとどんどん下に行ってしまうではないか!
炊飯器は底が丸みを帯びていて狭くなっていますよね。
炊飯器と皿の間には、もう何も入れることが出来ない状態でテコ入れが出来ません。
明日からメシが食えなくなる。。。
炊飯器は精密器械ですが恐る恐るひっくり返して万有引力に手伝ってもらおうとしましたが、そんなことしても埒が明くはずもなく。。。
底にある吸気口が埃で詰まってるのを思いがけず目にしてしまう。
「ココは定期的に掃除する場所なのね。。。」
そんなことより今は「お皿」を外さねば汗
知恵袋で調べましたら、前の日にちょうど他の人もこの件について相談していました。
「大至急!」
ホントだね。
解決策が見つからず途方に暮れていましたら、良いことを思いつきました💡
ガムテープで引っ張って取るのはどうだろう。
だが、どんなに気を付けてもガムテープの方だけ剥がれてしまう。
ですがもうそれしか方法がない。
今度は、お皿に密着するガムテープの面積を出来るだけ広くして、それ以上押し込まないようにそ~っと垂直方向に引っ張ると・・・取れた!!
取れた翌日、もう一度知恵袋をよく見てみましたら、昔の質問で解決策が出ていました。
「10回ほど皿を叩いてみたら取れた。」
というのですが、たぶんウチのケースだとそのまま未来永劫取り出せないと思う。
「ガムテープだけ取れてしまって皿が取れない。」
こんなときは「皿とガムテープとの接地面」を広くし「引っ張る力」を強くすると良いことがわかりました。